活きた餌さえ有れば時期は余り気にしなくていいようだ

一文字に渡るには1件渡船屋があるし、途中に活き餌屋


(1匹50円)もある楽チン釣り場だ、雨の日など地方の車横

付けポイントでも年により結構の釣果はある70cm~60cm

は私が知っている範囲は18:ヶ月で10匹程釣れている、

何処で釣れるかは解からないほどだ、他餌さ捕りにマトウダイ

の35~45cmが1日で4~6匹も釣れる日があればマゴチの

50cm55cmとエソ35~50cmが釣れるところだ

前の写真にリンク

魚名で釣り場紹介へリンク

車横ずけポイントの公園まえ可なりの実績があります

23年3月20日に公園前で釣れた42cmのヒラメ19日も一文字
で38cmの寸足らずは釣れたのだが残念、マトウダイは良く釣れる

投げ釣りの岡山ブルーキャスターズ
長崎県野母半島脇岬のヒラメ釣り

23年3月19日~20日午前まで

23年3月19日に一文字で56cmと48cmのヒラメ、
マゴチの53cmにエソ40~48cm3匹の小倉氏

22年11月23日に横付けポイントで釣れた70.cmの
ヒラメ写真の奥に写っている一文字がヒラメポイントです

026

脇岬港一番人気の沖青灯の一文字

23年3月19日に当釣り場にヒラメ狙いで出かけた

釣果は3人で38~56cmのヒラメが4匹釣れた丈だ

つたが他の釣り場に比べれば確実性は高い所

一番は沖にある青灯の一文字だ、人数は3人までで

末だ竿出ししていない場所は沢山ある、どうしても

余裕が無いので釣れる場所に何回も上がる、釣れる

時期は活き餌が手に入る9月頃~3月下旬までだ

開拓者のO氏が22年3月5日に釣つた90.2cm

21年11月上旬から当時等クラブに居た会員によって

開拓された釣り場、この年は行けば釣れると言う程釣れ

た、良い人は1回の釣行で45cm~60cmを3~4匹と

釣れた所、管理人は其れほどでもなく3回行つて2匹程度

だつたが、個々の釣り場のお陰でヒラメを1年半で10匹

程度済ませた釣り場、ヒラメ釣りにのめり込んだ次第です

一部の方にはもう知れ渡り可なりの釣果をされたと思います

ので公開いたします、岡山から約600キロゆっくりで約7時間くらい。