平成23年2月の月例大会     2月26〜27日

いつもの年なら瀬戸内海でアイナメかカレイを狙って月例会を催しているのだが温暖化のせいかココ2年は特に釣れなくなり

昨年から2月は受付なしの自由釣り、特に今年は寒い日が何回かあり岡山港や九蟠でも釣れていたスズキも昼は釣れず

夜の釣りになる始末、今回の月例会は岡山港と九蟠港でスズキ狙い、餌は児島湾に生息するゴカイが一番、コージ、青虫でも釣れ

な事はないが極端に悪い

132

60cmのハネと48〜42cmが4匹岡山港、車の中からあたりが見れるポイント

岡山港で56〜57cmのハネを物にしていた匹数は6匹

投げ釣りの岡山ブルーキャスターズ

児島湾一帯のスズキ釣りも毎年12月下旬に始まり2月末か3月

上旬で終わる、しかし厳寒期何処に行つても魚は釣れず、手ごろ

に釣れる冬のスズキは有り難い、毎年竿を出しているが今年は

イマイチだ

今回の2月大会で出たスズキは50〜60cmが13本(9人で)

40〜49cmは30匹以上は釣れた,たまには70〜80cmクラスもでる

九蟠港の釣り場真冬の釣りは風を真後ろから受ける

九蟠港でセイゴクラスは昼でも良く釣れる45〜48cmが多いい

57cmのハネを九蟠港で物にしていた